スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年12月22日
のんびり時間
19日は、昼から山に。こっそり、ジンマ氏を覗きに…。がしかし、混みまくり
なかなか探せな〜い(;_;)
20、21日は、石川へ。
虹だ♪

たいらに行くつもりやったけど、ジンマ氏の足に疲労がたまり、観光へ(つ´∀`)ワ〜イ☆
てか、私の誕生日を祝う意味で、敢えて休養をとってくれたのでしょう


二日間、私は姫でした(`∀´)イエイv
花嫁のれんロケ地に行けたし、エヴァンタイユも行けたし、前田利家公の神社を参拝出来たし
兼六園もいった〜♪

グリーンのグローブも買ってもらったぁヽ(・∀・)ノ
HappyBirthday歌ってもらった(ノ≧∇≦)ノ

ジンマさん、ありがとう♪明日から、またガンバリマス

20、21日は、石川へ。
虹だ♪

たいらに行くつもりやったけど、ジンマ氏の足に疲労がたまり、観光へ(つ´∀`)ワ〜イ☆
てか、私の誕生日を祝う意味で、敢えて休養をとってくれたのでしょう



二日間、私は姫でした(`∀´)イエイv
花嫁のれんロケ地に行けたし、エヴァンタイユも行けたし、前田利家公の神社を参拝出来たし
兼六園もいった〜♪

グリーンのグローブも買ってもらったぁヽ(・∀・)ノ
HappyBirthday歌ってもらった(ノ≧∇≦)ノ

ジンマさん、ありがとう♪明日から、またガンバリマス
Posted by 豆柴さんのともだち at
01:55
│Comments(0)
2010年12月22日
花嫁のれん。
色々あって東山に行きました。
観光ボランティアのNさんに案内して頂き、超タメになりますた(・ω・)+
『花嫁のれん』を欠かさずチェックしとる私は、ミーハーてなわけで、『かぐらや』←実物は『山の尾』に寄りました(´∀`)ヒヒヒヒ。

そして、浅野川の梅の橋も。

茶町巡り。
こちらは、国重要文化財のお茶屋さん『志摩』。

江戸時代からのお茶屋の造りを見学し、お抹茶と生菓子を頂きました。

行き当たりばったりの旅ながらも、充実した時間を過ごせました。
観光ボランティアのNさんに案内して頂き、超タメになりますた(・ω・)+
『花嫁のれん』を欠かさずチェックしとる私は、ミーハーてなわけで、『かぐらや』←実物は『山の尾』に寄りました(´∀`)ヒヒヒヒ。

そして、浅野川の梅の橋も。

茶町巡り。
こちらは、国重要文化財のお茶屋さん『志摩』。

江戸時代からのお茶屋の造りを見学し、お抹茶と生菓子を頂きました。

行き当たりばったりの旅ながらも、充実した時間を過ごせました。
Posted by 豆柴さんのともだち at
01:16
│Comments(0)