2010年07月11日
7月6日
笠が岳山荘での、客は私達だけで、ヒロビーロ、ごろご〜ろでした
調度、オーナーさんも同日に上がってきたらしく、「どこのルートから?」って聞いたら…、聞いたらね…。
(゜゜;)
「ヘリでそこまで
」って!
わお〜
ま、そんなこんなで(どんな?)、夜中は、しとしと雨
で朝日は見れませんでした
朝、ガス〜。


本日、目指すは双六山荘。
昼〜は雨予報。
そして、今期はまだ誰も通過してないルート。
もちろん、マーキングもあるわけがなく、雪で覆われている。一番の難所、秩父平…。
さて、まずは笠が岳山荘からテント場を通過
、途中、抜戸岩をくぐる、笠新道を横切り、抜戸岳に立つ。雷鳥がたそがれてたぁ




そして、いよいよ秩父平。アイゼンを装着し気合いを入れる。→んが、ガス…。
ガスが行く手をさえぎる( ´△`)何回も地図確認。
キツイ斜度。踏み外したら、止まらんであろう。
こわいトラバースが続く
ようやく秩父平を越えるも、その後、大ノマ乗越近くも、雪でしっかり覆われ、ガスもありルートが解らない
手強い…。焦らず焦らず。ガスの流れを待つ( ̄人 ̄)忍忍。
天気のタイムリミットが近い。

弓折岳、通過。
腹が空き、短めの弁当タイム。今日は、体調絶好調♪
花畑通過。(写真ない)時期は早いけど、キヌガサソウとかイワカガミは沢山咲いてたぁ。
そしてようやく、山荘着。
その後、雨〜風〜激しい〜。目の前に双六岳があるけど、今回はお預けと、あいなりました

調度、オーナーさんも同日に上がってきたらしく、「どこのルートから?」って聞いたら…、聞いたらね…。
(゜゜;)
「ヘリでそこまで

わお〜

ま、そんなこんなで(どんな?)、夜中は、しとしと雨


朝、ガス〜。


本日、目指すは双六山荘。
昼〜は雨予報。
そして、今期はまだ誰も通過してないルート。
もちろん、マーキングもあるわけがなく、雪で覆われている。一番の難所、秩父平…。
さて、まずは笠が岳山荘からテント場を通過






そして、いよいよ秩父平。アイゼンを装着し気合いを入れる。→んが、ガス…。
ガスが行く手をさえぎる( ´△`)何回も地図確認。
キツイ斜度。踏み外したら、止まらんであろう。
こわいトラバースが続く

ようやく秩父平を越えるも、その後、大ノマ乗越近くも、雪でしっかり覆われ、ガスもありルートが解らない

手強い…。焦らず焦らず。ガスの流れを待つ( ̄人 ̄)忍忍。
天気のタイムリミットが近い。

弓折岳、通過。
腹が空き、短めの弁当タイム。今日は、体調絶好調♪
花畑通過。(写真ない)時期は早いけど、キヌガサソウとかイワカガミは沢山咲いてたぁ。
そしてようやく、山荘着。
その後、雨〜風〜激しい〜。目の前に双六岳があるけど、今回はお預けと、あいなりました

スポンサーリンク
Posted by 豆柴さんのともだち at 06:13│Comments(0)