2010年10月30日
雄山での再会
雪は、こんな感じ。

行けるな。
一之越。

風が所により強い。


この日、雄山を目指したのは、うちらと、もう一組…Σ(゜д゜;)アリャ!!
びっくり!ヤマオ(山男)さんじゃないですか!←六月の(あいうえおぼえがぎぐげ号)笠ヶ岳をご覧くださいませ。
そう笠ヶ岳山荘の番人さんです。あんとき、実は前々日に笠新道で滑落事故があって(新聞にも載った)、その話をしたからインパクトあったんだよな。←因みにこの方は元気に生きてます。雪渓があるのに軽装備で来たばかりに起こった事故でした。天気が悪くヘリがでれず、ビバーグすることになったのだけれど、なんせ軽装備ですから(--;)、笠ヶ岳山荘のヤマオさん達がテントを運び救助に向かったのです。
一期一会と思ったのに。面白いね。記念に皆で撮影。
「また、どこかで!」
ヤマオさんは室堂へ。
我々は、
雄山から大汝をめざす。


行けるな。
一之越。

風が所により強い。


この日、雄山を目指したのは、うちらと、もう一組…Σ(゜д゜;)アリャ!!
びっくり!ヤマオ(山男)さんじゃないですか!←六月の(あいうえおぼえがぎぐげ号)笠ヶ岳をご覧くださいませ。
そう笠ヶ岳山荘の番人さんです。あんとき、実は前々日に笠新道で滑落事故があって(新聞にも載った)、その話をしたからインパクトあったんだよな。←因みにこの方は元気に生きてます。雪渓があるのに軽装備で来たばかりに起こった事故でした。天気が悪くヘリがでれず、ビバーグすることになったのだけれど、なんせ軽装備ですから(--;)、笠ヶ岳山荘のヤマオさん達がテントを運び救助に向かったのです。
一期一会と思ったのに。面白いね。記念に皆で撮影。
「また、どこかで!」
ヤマオさんは室堂へ。
我々は、
雄山から大汝をめざす。

スポンサーリンク
Posted by 豆柴さんのともだち at 00:21│Comments(0)